土星ベスト
2008/10/073
2023年の土星ベストです。
団地の大規模修繕直前の撮影です。
環の傾きが浅くなって、衛星が写るようになりました。
2022年の土星ベストです。
衝直前ですが、まずまずのシーイングでした。
2022年は土星と良いシーイングの出会いが少なかったです。
6月2日から8月15日までの撮影した8枚の土星画像をGIFアニメにしてみました。
2021年の土星ベストです。
衝から1日後で環が明るいですが、眩しいほどではありません。
2020年の土星ベストです。
衝直近で撮影することができたので、衝効果で環が明るく写っています。
2019年の土星ベストです。
目だった白斑もなく静かな土星です。
◯土星の環には擬似リング現れたりしてややこしいのですが、ADC(大気の色分散補正ウエッジプリズム)を使った時に、僅かに傾く光軸を、ADCを使用状態にして光軸を合わせ直してみました。
矢印の擬似リングが弱まり、効果があったようです。
2018年の土星ベストです。
火星大接近に合わせて沖縄遠征時に撮影したものです。
2017年の土星ベストです。
ベランダ天文台の望遠鏡がC14〈35cm)に替わって2年目になります。
2003年から2016年までの土星の環の傾きシリーズをアニメにして見ました。
2016年の土星ベストです。
ベランダ天文台の望遠鏡がC14〈35cm)に替わりました。
2003年〜2016年までの土星の環の傾きです。
ソフィア・堺天文台の60cmカセグレン望遠鏡を使っての土星の姿です。
2008/04/30撮影
2008年のベストと言うわけではありませんが、数少ないチャンスで撮影できました。
2007/03/23撮影
下記画像より僅か?3週間後にまたまた良好なシーイングが訪れました。透明度が悪く、ゲインを目いっぱい上げての撮影で、画像は荒れていますが、シーイングはこちらが上です。
残念ながら大気色分散補正用のウエッジプリズムと赤外カットフィルターを装着しなかったので、南北の像がぶれていて甘くなっていますが、環の両端を見るとエンケの隙間が写っていることが分かります。この動画もレジスタックス4による選別上位画像のみを動画にしています。
2007/03/02撮影
ATiK ATK-2C PCカムと60cmカセグレンで撮影したものを、Registax4でアライメント、オプチマイズした上位30フレームをアニメ化したものです。本来のシーイングは5/10をやや下回るものでしたが、いわゆる「良いとこ撮り」をしているので2段ぐらいシーイングが良くなったように見えています。
2005/01/28撮影
2003/01/12撮影
PHILIPS ToUcam PROに移行する直前、ソニーのTRV900 3CCD方式のデジタルビデオカメラによる撮影。WebCamに比べると解像度は高いが、ちょうど良い露光条件などの設定がやや難しい。
エンケの隙間が写っているが、私の眼力では60cmでも、9年間で2回しか見たことがない。難しい。