ソフトウエア
自分で作ったものだけではないのですが、関わってきたプログラムなどを紹介していきます。

木星中央経度と4大衛星位置表示
 このソフトはハンドル名Tsupondさん(←今は繋がらない−2021/02/27)が公開されていますソフト、と、そのソースプログラムを利用して、一部分をRB星が変更しているものです。
 一部変更は改良と言うものではありませんが、自分なりに便利なものにと、プログラムの勉強にと利用させていただいているものです。 変更したところは、輝面中央経度を増設したことと、2021年までの大赤斑(GRS)の経度を追加したことです。
 アニメーション速度を低速と高速の選択ができるようにしました。
 衛星のサイズを大きくしました。
 起動時に4倍拡大モードで始まります。(2021/02/27)
それ以外はたぶん触っていないと思います。たぶん・・・
 天体観望会とかで、みなさんにお見せすると喜んで貰えます。アニメーションでガリレオ衛星がぐるぐる回ると、とっても楽しいソフトです。
 (下画像は4倍モードで表示しています。)

 ・ソフト本体のダウンロード(EXEを実行してみてください)
 ・VIsual BASIC 6 のソースコードプログラムのダウンロード(2009年版)

 Visual BASIC ver.6で作っていますのでランタイムモジュール等が必要ですが、うまく行けば本体のEXEを起動するだけで動くかも知れません。動かなければ?VB6のランタイムモジュールを別途ご用意ください。詳しいことは私にも良く分からないので・・・すいませんm(_ _)m

★2021年2月27日 2021年1月の大赤斑経度を入れました。大赤斑が2021年に経度が体系U=360°を超えて0°になります。切り替え計算を変えました。
★2019年2月11日 大赤斑の2019年の経度を入れました。
★2017年3月7日 大赤斑の2017年の経度を入れました。
★2016年4月12日 大赤斑の2016年の経度を入れました。
★2015年6月16日 大赤斑は2015年に入って、後退速度が極端に遅くなりました。現時点で予想経度が数度ずれていますが様子見です。
★2014年2月6日  大赤斑の予想経度を2013年分、2014年初めのデーターを利用して計算するようにしました。
★2013年5月17日 大赤斑GRSの予想経度のための数値を、2012年と2013年5月までのデータに合わせて延長予測するようにしました。
★2011年11月23日 衛星のサイズを大きくしました。アニメーション速度を高速と低速が選択できるようにしました。
★2011年7月25日 2011年当初の大赤斑経度体系U=162度を入れました。大赤斑の簡易表示ができるようにしました。拡大倍率を最大6倍にしました。
★2010 年7月31日  2010年の当初大赤斑経度体系U=148度を入れました。ソースコードは変更していません。